しょうがいぶつマラソン&アール・ブリュット展
2012年07月08日
|
(月)原田靖子
昨日はしょうがいぶつマラソン 2012に参加
午前中はあいにくの天候でしたが、スタートは太鼓で盛り上げて下さいました

第一通り駅をスタート
地図を見ながら、ポイント地点でカラオケしたり、マジック見たり、整体体験したり、ネパール語で話しかけたり・・・
それぞれに課せられたミッションをクリアながら
浜松市美術館を目指します
途中の連尺地下道がなんと美術館になっていました
そこで開催されていたのは 『アール・ブルッと
展』

思わずブルッとしちゃうような個性的な作品ばかり・・。
地下道の美術館は見ごたえあり、また暗い地下道が明るくなりました
そして様々なアトラクションを体験しながら浜松市美術館へ・・・
『アール・ブリュット展』開催中

個性的で発想豊かな作品がずらり・・・
見ていると引き込まれていきます。
なぜ
不思議がいっぱいの作品もある・・
でもなんだか心が洗われる気がしました
。
アール・ブリュット展鑑賞後ゴール
いい運動になりましたよ
また今回は車椅子の方と一緒に街中を回りました。
ちょっとした道路の段差もとても不便だということ
スロープがあっても通常よりも遠回りをしなければならないなど・・
何気なく通っている場所もバリアフリーではない事に気がつきました。
だれもが不自由なく通れる道
だれもが楽しく過ごせる場所
浜松の街なかがぜひそんな場所になってくれればいいな・・と思いました

午前中はあいにくの天候でしたが、スタートは太鼓で盛り上げて下さいました



第一通り駅をスタート

地図を見ながら、ポイント地点でカラオケしたり、マジック見たり、整体体験したり、ネパール語で話しかけたり・・・
それぞれに課せられたミッションをクリアながら
浜松市美術館を目指します

途中の連尺地下道がなんと美術館になっていました

そこで開催されていたのは 『アール・ブルッと




思わずブルッとしちゃうような個性的な作品ばかり・・。
地下道の美術館は見ごたえあり、また暗い地下道が明るくなりました

そして様々なアトラクションを体験しながら浜松市美術館へ・・・
『アール・ブリュット展』開催中



個性的で発想豊かな作品がずらり・・・

見ていると引き込まれていきます。
なぜ

でもなんだか心が洗われる気がしました

アール・ブリュット展鑑賞後ゴール

いい運動になりましたよ

また今回は車椅子の方と一緒に街中を回りました。
ちょっとした道路の段差もとても不便だということ

スロープがあっても通常よりも遠回りをしなければならないなど・・
何気なく通っている場所もバリアフリーではない事に気がつきました。
だれもが不自由なく通れる道
だれもが楽しく過ごせる場所
浜松の街なかがぜひそんな場所になってくれればいいな・・と思いました
