この猛暑・・・もうしょうがないSmile

2018年07月30日 | (月)原田靖子

今日も最高気温は33℃越えの暑い一日となりました太陽
この猛暑・・・もうしょうがない・・・と思って!?
乗り切るしかないですね汗
・・・と恒例の!?ひんやりしたギャグでスタートした
きょうのSmile

My choice time 三日の長者
浜松市北区三ヶ日町の町名の由来についてのお話でした。
名前の由来・・・調べてみるといろいろ楽しいかもしれませんね。

Joy to the west 竜洋昆虫自然観察公園 北野さん
園内は夏の虫たちが元気に活動しています。
・【世界のカブト・クワガタ展】開催中!~9月2日まで
・・・テーマは『名前の由来』
【イベント情報】
・8月4日(土) おりがみ教室 10:30~12:00 受付中
・8月4日(土) 夜間昆虫観察会 20:00~21:00 受付終了
・8月5日(日) カブトムシの相撲大会 10:00~12:00 受付終了
・8月12日(日) 昆虫採集体験 11:00~12:00・13:30~14:30 受付終了
・8月18日(土) みんなの昆虫学校
「むしパ!~セミを食べよう~」 10:00~12:00・13:30~15:30受付中
・8月19日(日) 昆虫採集体験 11:00~12:00 ・13:30~14:30受付中
・8月26日(日) オオクワガタ幼虫を育てよう 10:30~12:00 受付終了

となりの奥様 RN.趣延さん
この猛暑・・・もうしょうがないSmile
二人の息子さんも独立し現在はご主人と二人暮らし
書道研究趣石会師範として市内各協働センター等でペン字指導をしています
もともと毛筆を習いたいと思っていましたがペン習字を知って習うことに・・
50年以上にわたって浜松市内のペン字教育の発展に尽力されてきた
佐藤趣石先生のご指導を受けて師範となりました。
つけペンの文字は軽いタッチでも抑揚がつき豊かな表現ができます。
文字にはその人の心、人柄が現れるもの
また教室を通じて人とふれあう時間がとても大切。
年に何回かは作品展なども開催し、指導の傍らご自身も作品を制作
それも大きな励みになるそうです。
書道研究趣石会のHPはこちら右

Happiness Style
リンパマッサージピアチューレ 小栗有美子さん
暑い日が続き、エアコンの中ばかりで体がだるい・・・
室内と外の気温差などでこの時期は体がむくみやすい
むくみは体の余分な水分で特に下半身にたまりやすい・・・
【足のむくみ解消ケア】
・膝の裏のツボ押し
・太股の付け根のリンパ
・くるぶしとかかとの間
・足の指の間を押す
・足の指に沿って指先からかかとに向かって押していく
しっかり水分を摂取した後は、トイレも我慢せず
体の循環をよくすることが大切です。
又冷たい飲み物など取過ぎないように注意しましょう危険







同じカテゴリー((月)原田靖子)の記事
Tuesday   Smile♪
Tuesday Smile♪(2020-09-15 14:52)

ありがとうSmile
ありがとうSmile(2020-09-14 18:02)

夏の風景Smile
夏の風景Smile(2020-08-24 18:10)

削除
この猛暑・・・もうしょうがないSmile