仕込みの季節のSmile

2019年01月17日 | (木)青野友彦

ここ二日ほどは最低気温が3月中旬並みとやや高めだったんですが、今朝の浜松、中区では1月下旬並み、天竜区では最も寒い時期を下回る寒さになりました。みなさま体調はいかがですか。なにしろ二十四節気ではいまが「小寒」、そしてこんどの日曜日から来月3日までが「大寒」。この2つの時期をあわせて「寒の内」もしくは「寒中」と呼んで、暦の上で寒さが最も厳しいとされる期間ですからねえ。

これは統計的にもそうなっているんですよね、最低気温、最高気温ともに最も低くなるのが1月下旬から2月初頭にかけて。つまりこれからがいよいよ真冬の寒さというわけです。そしてちょうどこの時期にあたる、1月13日以降の最初の土曜日とその翌日の日曜日に行われるのがセンター試験。こんどの土日ですね。受験生の皆さん、あるいは身近に受験生がいらっしゃるみなさん、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいね。

この時期の厳しい寒さは辛いだけのものではなく、素晴らしいものが得られる時期でもあります。たとえばこの時期に汲んだ水を「寒の水」と言います。一年で一番寒いこの時期の水は質が最も良く、寒の水は柔らかな味でいつまでも腐ることなく保存できると言われたそうです。

また、「寒風干し」「寒仕込み」という言葉もあります。寒風干しは塩漬にしたお魚を水洗いして冬の寒い風にさらした干物のこと。余分な水分が抜けて、さらに脂や旨味を凝縮されるのだそうですよ。さっと炙っていただいたらタマラナイでしょうねえ。

そして「寒仕込み」は日本酒やお味噌を寒い冬場に仕込むこと。現在では人工的な温度管理の下で1年中作られていますが、それでも冬に仕込んだものは格別と言われます。冬は麹の原料となる米や大豆の新物が穫れる時期なので品質が良いこと、味の決め手の一つとなる水(まさに「寒の水」ですね)の温度が低めで安定していること、さらに冬場は雑菌の繁殖が抑えられること、麹の発酵のコントロールがしやすいこと、などが理由として考えられるそうです。

あるいは、食品や染め物を寒中の空気や水にさらすのが「寒晒し」。たとえば白玉粉、あれは別名「寒晒し粉」というくらいで、もち米を寒晒しにして作るんですね。それから厳寒期に仕込むのが「寒晒しそば」。これは江戸時代、徳川家にそばを献上するために作られたのだそうで、甘みと風味が増して舌触りがよくなるそうですよ。また、寒晒しの染め物は生地がひきしまって発色が鮮やかになるんだそうです。

寒があけると次にやってくる季節は立春です。寒い寒いこの時期は、1年の初めに願いを込めてさまざまなものごとを仕込んで、春を迎える準備をする大切な期間であるとも言えるかもしれませんね。みなさま、どうぞ良い仕込みができますように。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした、2019年1月17日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smile
仕込みの季節のSmile
浜松市出身・パリ在住のアーティスト、前原本光さんをスタジオにお招きし、現在開催中の期間限定カフェ「cafe the eel」をご案内いただきました。

前原さんの活動は大きくわけると「音楽」と「アート」。DJ、ミュージシャン、絵本作家、詩人、イベントオーガナイザー、翻訳家、コラージュ作家、イラストレーターとじつに多岐にわたって活動されています。

お父様の影響で子どもの頃から音楽が身近にあった前原さん。東京の専門学校で音楽を学んだ後ロンドンに留学し、帰国後は浜松でカフェ兼イベントスペースを経営。浜松らしく「うなぎ」を意味する「イール」と名付け、その名は今もプロジェクト名としてお使いになっています。

カフェ閉店後は国内で様々なミュージシャンのツアーサポートやレコーディングに参加しつつ、ご自身のデモテープを海外のレーベルに送っていたところオランダのレコード会社と契約にいたりレコーディングのため渡欧。フランスにも立ち寄ったさいにDJの話も持ち上がります。

くわえて、同時期に制作をはじめていたアート絵本がスイスの出版社から出版されることになり、スイスはフランス語圏でもあることからフランスへ活動の拠点を移すことに。

現在はパリに拠点を置き、ナイトクラブのDJやレコードのリリース、アコーディオン演奏や絵本の出版、個展の開催などをおこないつつ、米デトロイトの音楽レーベルからの世界リリースや、アート絵本は上記スイス以外にもフランスや韓国からも出版されており、ワールワイドに活躍されています。

そんな前原さんが現在開催されている期間限定カフェ「cafe the eel」。会場は浜松市中区紺屋町・絵本の店キルヤさん。

2月25日までの限定で、前原さんがスーツケースに詰め込んでパリから運んで来たこだわりの美味しいドリンクが楽しめます。ノンカフェイン・オーガニックのドリンクたち、注目は「チコリコーヒー」。「チコリ」という野菜の根を煎じた飲料で、コーヒーに似た、でもどこかちょっと違う、ほんのり甘みのある飲み物だそう。いただいてみたいですねえ。

その他にも、チャイやホットワイン、紅茶のラインナップもチョコ、マテオレンジ、カモミール、ルイボスと多彩です。もちろん絵本のお店ですから絵本の購入もできますし、前原さんの新作絵本も展示販売しています。(旧作を一冊お持ちいただきました。「ÉCOUTE LA MUSIQUE」…すてきな絵本です、リンク先をぜひご覧ください)

火曜水曜が定休日、営業時間は月木金12:00〜18:00/土日祝11:00〜18:00です。また、1/19(土)にはcafe the eel テイスティングの会、1/24(木)は絵本講座@鴨江珈琲(会場は異なります)、1/27(日)は前原さんの朗読会、2/1(金)には「自然栽培果物のジャムを味わう」など特別なイベントも開催されます。詳細はキルヤさんのブログでチェック!

気になった方はぜひお気軽に、今すぐ遊びに来てください!と前原さん。素敵な時間&空間ですよ、ぜひ足をお運びください。

-------------------------------------------------------------------------

Happiness Style

ひろみち料理教室・野崎広路先生とお電話で。

身近な食材を使って手軽に作れる美味しい創作料理を教えてくださるひろみち先生。今回は『大根と牛すじの煮込み』を教えていただきました。わあ、もう、フレーズを聞いただけでほっぺが緩んじゃいますねえ。寒い冬にぴったりの、心も体もホックリするお料理です。

いつものように材料も手順もとってもシンプル!スーパーで簡単に入手できる串刺し状態の牛すじを使うのも手間いらず(もちろん串からは外します)。煮込むのに20〜30分ほどは必要ですが、その間は別のことをしていればOKですものね。

ビールには間違いないし、日本酒もよさそうだし焼酎もいけそう、と、なんにでも合っちゃいそうで迷いますねえ(汗)もちろん、白いご飯との相性も抜群です。この冬、ぜひお試しを!

好評のひろみち先生の料理教室は、
◎「男の料理教室」毎月第3土曜日…次回は1月19日
◎「クッキングママ料理教室」毎月第4月曜日…次回は1月28日
どちらも雄踏文化センターで午前中(10:00〜12:00)開催です。生徒さんは随時募集中!お問い合わせは先生の携帯【090-2189-4575】までどうぞ。

-------------------------------------------------------------------------

とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしていきます。
今日は、新シリーズ「テレビまんが主題歌メモリアル」。世界に誇る日本のTVアニメ黎明期のアニソンを特集するシリーズです。
ただしこの時代「アニメ」という単語はまだ一般的ではなく「テレビまんが」といいました(アニメ映画は「まんが映画」でした)。したがって"アニソン"という言葉もなかったんです。そこでシリーズタイトルも「テレビまんが主題歌」と銘打ちました。
シリーズ第一弾は、やはり基本といえるでしょう「黎明期のSFアニメ」から。

お届けしたナンバーは、

◎スーパージェッター
◎宇宙少年ソラン
◎鉄人28号
◎レインボー戦隊ロビン
◎遊星仮面
◎サイボーグ009
◎鉄腕アトム

の7曲でした。

このシリーズ、2019年に入ったらお届けしようと思っていました。
今年は日本の漫画の、そしてテレビアニメの父、手塚治虫の没後30年にあたるメモリアルイヤーなんです。
来月以降も2週目か3週目あたりにお届けしていこうと思ってます。よかったらまた聴いてください。

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

同じカテゴリー((木)青野友彦)の記事
秋雨Smile
秋雨Smile(2020-09-10 17:31)

ラスト1ヶ月のSmile
ラスト1ヶ月のSmile(2020-09-03 17:25)

日傘男子とSmile
日傘男子とSmile(2020-08-27 17:19)

織姫と彦星とSmile
織姫と彦星とSmile(2020-08-20 18:14)

真夏の太陽とSmile
真夏の太陽とSmile(2020-08-13 18:43)

削除
仕込みの季節のSmile