四季の終盤Smile

2019年01月31日 | (木)青野友彦

1月も今日でラスト。二十四節気のほうでも、最も寒い季節とされる「大寒」の最終盤にさしかかってきました。こんどの日曜日、2月3日が大寒の最終日でこの日が節分、そして月曜日2月4日が、次の季節がはじまる「立春」。暦の上ではもうすぐ春です。

いま、「2月4日が立春です」といいました。また「大寒の最終盤です」とも言いました。先週の日曜日から大寒に入ったのですが、その日ニュースなどで「今日は大寒です」というフレーズを耳にしたかたも多いと思います。これ、ちょっとややこしいので、以前にもお話したことがありますが改めて整理してみますね。

二十四節気とは、1年を24等分して、それぞれの区切りと期間に名前をつけたものです。区切りの日を「節入り」とも言いますが、二十四節気は「節入りの日を指す場合」と「区切られた期間を指す場合」と、二通りの使い方があるんです。
このせいでちょっとややこしくなっているんですね。「今日は大寒です」とか「2月4日が立春です」という場合は区切りの日、「節入り」のことを指していて、「今は大寒の終盤です」あるいは「今度の月曜からは立春です」という場合は区切りと区切りのあいだの期間のことを指しているんです。

そして、二十四節気には始まりと終わりがあります。何度も言うように大寒の次は立春。立春はその名の通り「春が立つ」、春が始まるという意味です。このほかに、夏と秋と冬それぞれの季節が立つ日があるわけですけれども、四季が巡っていく一年間のことを「春夏秋冬」って言いますよね、これ、春が最初に来ていますでしょう。

冬の間停滞していたものが動き出す、そんなイメージもあってのことでしょうね、伝統的に春は始まりの季節と考えられてきました。なので、二十四節気も「立春」がスタート地点になっているんです。つまり、大寒である今は季節の移り変わりのなかで最後の季節というわけです。

この二十四節気をさらに3分割したのが七十二候で、その三つ目の時期を「末候」と言いますが、昨日からが大寒の末候、まさに季節のどん詰まりなんです。この時期の名称は「鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)」。「とや」とは漢字で書くと「鶏屋」つまり鶏小屋のことで、これは「春の訪れを感じた鶏が卵を産むために鶏小屋に篭る」という意味です。

鶏もまた古くから夜と昼との境目を告げる鳥とされてきました。長くて暗い冬が終わり、明るい春がやってくる、この境目の時期にふさわしいといえるでしょう。
もうまもなくやってくる春、楽しみに待ちたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした2019年1月31日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

Today's Smile
四季の終盤Smile
着物仕立て塚本の和裁士で、一級和裁技能士の塚本照美さんをスタジオにお招きしました。

洋服を縫うのが洋裁で、和服を縫うのが和裁、つまり和裁士さんとは反物から着物を縫うお仕事に従事されている方のこと。洋裁とは異なり、基本真っ直ぐに裁断をして、手縫いで真っ直ぐ縫うのが和裁(ここで用いる技術が「運針」)。塚本さんは個人の着物好きの方や地元の呉服屋さんからのお仕事のほか、お祭りの法被のお仕立てもなさっています。

じつは一般企業に就職されていた塚本さん。職人に憧れをいだきながらも事務職に就いていらしたのですが、着付けの教室の先生に“和裁をやる人がいないから”と薦められたことでその思いが蘇り、ちょうど浜松に和裁学校があることも知って“ここだ!”と入学を決意、4年間の修練を経て和裁士に。和裁に定年はなくずっと続けられることも魅力に感じたそう。

和裁士としてのお仕事と並行して「いとまちプロジェクト」のメンバーとしても活動されている塚本さん。繊維にまつわる仕事を“いとへん”と呼び、戦後、繊維産業の目覚ましい成長により発展を遂げた浜松はまさに「いとへんのまち」。現在でもその伝統は受け継がれているのですが、意外と地元の方には知られていない…。そこで浴衣や着物にまつわる作り手さんたちが集まって立ち上げたのが「いとまちプロジェクト」です。

卸メーカー、職人、問屋、小売、消費者、そして着物や浴衣を仕立てる和裁士の塚本さんもメンバーとなって「つくるひと」「売る人」「買う人」がそれぞれの立場から意見を言い合い、2016年に第1回「いとへんのまち」を開催。「知ってもらいたい」「着たいと思ってもらいたい」「楽しんでもらいたい」にこだわったイベントです。

今年も、来る3月23日、24日、モール街「Any」を会場に「第4回いとへんのまち」が開催されます。塚本さんはこれまでは実演を披露して来られましたが、今回は遠州木綿の生地を使って「運針」や「くけ」などの和裁の技術で「みゆき袋」(「あづま袋」とも言います)を作るワークショップを開催する予定とのこと。

イベントは盛りだくさん。色とりどりの遠州木綿、浜松注染ゆかたが100柄、今年の新作ゆかたも発表されて試着でき、もちろん購入もできます。職人さんによる「注染染め」「駿河下駄」「きもののお手入れ」の実演や、「注染そめ」の体験、「メンズ帯結び」「レディース兵児帯結び」の結び方レクチャー、「香道」を知ってもらうため遠州木綿の生地を使った「匂い袋」の体験(天然の香料を調合して好きな香りを作ります)などのワークショップも。

販売アイテムでは、注染てぬぐい、着物や普段着でも楽しめるアクセサリー(帯留めや羽織紐など)、駿河の伝統工芸である塗下駄・張下駄、手書き染めの帯・半襟・小物が。また、浜松学芸中・高校からは、地域魅力発信「青春はままつ応援隊(あおはる隊)」に認定された、新作ゆかたを着て撮影したフォトブックの展示や販売もされます(ちょうど今フォトブックのための撮影が行われているそうですよ)。

さらに「いとへんのまちおすすめの飲食ブース」も拡充、着物にあまり興味がなかった方にも気軽に立ち寄っていただけるイベントです。今回のサブタイトルは「楽しもう!浜松のゆかた・遠州のきもの」。みなさまにワクワクしていただけるように準備をしています、ぜひ遊びに来てください!と塚本さん。チラシも完成しこれから配布予定、公式サイトFacebookページでも最新情報を掲載していくとのこと。みなさまぜひ足をお運びください。

-------------------------------------------------------------------------
Happiness Style
四季の終盤Smile
クッキングスタジオチャコ・杉田久子先生に『太巻き寿司』を教えていただきました。上記の通り今度の日曜日が節分。ご家庭で手作り恵方巻きも素敵ですね!
画像はチャコ先生のFacebookからお借りした、昨日開催された男性クッキング教室で作られたもの

今回使用する具材は、まぐろ、厚焼き玉子(市販品でもOK!)、アボカド、きゅうり、いかそうめん(「黄金イカ」)、カニカマ。いずれも簡単に手に入る食材ばかりです。太く作るため、お海苔は巻く方向に1枚半つないで作ります。一番向こうに「のりしろ」を大きめに(5cmほど)確保することや、緩まないようきつく巻くのがコツ。手順はとっても簡単です。一度作っておけば、節分以外にも活用できます。ぜひお試しあれ!

チャコ先生の教室では2月から3月にかけて「みそ作り講座」を開催。一人で2kgのお味噌を作ります。こだわりの大豆と生麹と塩でつくるみそは美味しいですよ!ティータイムもあります。4回の開催ですが3回はもう満席でお席は残りわずか、2月23日(土)13:00~16:00に2名の空席があるとのことです。ご興味のある方はお早めに!

さらに3月からは「お料理初めてさんの基礎クラス」もスタート。毎月第1土曜日10:00~12:30。高校生以上の方を対象に初心者さんでもゆったりと習えるレッスンを展開していきます。★2月発行の「We:la」にも掲載されます。

お問い合わせ・お申込みは【TEL:053-466-0780】またはクッキングスタジオチャコ公式サイトから(お問い合わせフォームが用意されています)。Facebookページもぜひご覧ください。

-------------------------------------------------------------------------
とむさんのMy Choice Time
木曜日のMy Choice Timeは、時代や世代を超えて輝き続けるサウンドをピックアップしてお届けしていきます。
今日は、伝説のスタジオミュージシャン集団・SHOGUN。1979年にあいついでリリースされた2枚のアルバム、ファーストアルバム「SHOGUN」とセカンドアルバム「ROTATION」を特集しました。
この二枚はいずれもこのバンドが音楽を担当したテレビドラマに深く関わっているアルバムで、ファーストの「SHOGUN」には『俺たちは天使だ!』の、セカンドの「ROTATION」には『探偵物語』の主題歌や挿入曲が収められています。

お届けしたナンバーは、

◎男達のメロディー
◎Saturday Cyclone
◎Bad City
◎As Easy As you Make It
◎Lonely Man

の5曲でした。

-------------------------------------------------------------------------

お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

同じカテゴリー((木)青野友彦)の記事
秋雨Smile
秋雨Smile(2020-09-10 17:31)

ラスト1ヶ月のSmile
ラスト1ヶ月のSmile(2020-09-03 17:25)

日傘男子とSmile
日傘男子とSmile(2020-08-27 17:19)

織姫と彦星とSmile
織姫と彦星とSmile(2020-08-20 18:14)

真夏の太陽とSmile
真夏の太陽とSmile(2020-08-13 18:43)

削除
四季の終盤Smile