10月10日は「体育の日」って感覚が抜けない私たち・・・

2018年10月10日 | (水)蔦山愛美

こんにちは!

水曜スマイルの蔦山愛美(つたやままなみ)です!

今日のPlus your Dayのテーマは
「兄弟・姉妹」

是非 皆さんのメッセージお待ちしています♪
10月10日は「体育の日」って感覚が抜けない私たち・・・

↑私たちの兄弟の人数・・・意外?予想どうり??

テーマには何も関係ないんだけど・・・

「パンを見ると大量に買い込んでしまう病」のアヤーノニコニコ

今日もこんなに・・・ハート
10月10日は「体育の日」って感覚が抜けない私たち・・・

いただきまーす!!

さて本日のスマイルはこんな内容でお送りしました♪♪♪


☆★まなみのmy choice time☆★

今日はこんなお悩みでした~

『今週末は娘の幼稚園の運動会です。
去年は 運動会を前に緊張のせいか熱を出してしまい、お休みしました。
今年こそは初めての運動会だ!と親子で気合を入れています。
運動会当日に力を発揮させるために、子どもにどんなふうに声を掛けて応援したらいいでしょうか?」』
というメッセージでした。

今回は 『運動会で力を発揮させるには?』をテーマに
浜松学院大学 子どもコミュニケーション学科の石野純子先生に教えて頂きました。

周囲の過度の期待や過大評価は、言葉にしなくてもお子さんが感じ取り、
それに答えようとして体調に変化を生じさせることがあるかもしれないという事でした。だから、まずは運動会を楽しむという軽い気持ちでリラックスさせることが大事だという事、それまでの練習を一緒に楽しむこと、そして、終了した後、よかったところを具体的に褒めてあげることも大切だという事を教えて頂きました。
石野先生 ありがとうございました。
ありがとうございました。

浜松学院大学 子どもコミュニケーション学科


★☆JOY to the West☆★

浜松科学館の山下 真樹(やました まさき)さんに教えて頂きました!

【第40回 浜松市小中学生発明くふう展表彰式】


市内の小中学生による発明くふう作品のなかの優秀な作品に対し、表彰式を行います。

・期間 11月3日(土)
・時間 表彰式10:00~11:00
・場所 えんてつホール(遠鉄百貨店新館8F)
・対象 見学はどなたでも
・定員 なし
・料金 無料
・申し込み方法 当日直接会場へ

【第28回 浜松科学館櫻塲賞授与式・理科研究発表会】

小中学生による理科研究のなかで、独創的な作品に贈られる浜松科学館櫻塲賞。
授与式と受賞者による発表を行います。

・期間 11月3日(土)
・時間 授与式14:00~14:40
研究発表会14:50~16:00
・場所 えんてつホール(遠鉄百貨店新館8F)
・対象 見学はどなたでも
・定員 なし
・料金 無料
・申し込み方法 当日直接会場へ

お問い合わせ先
浜松科学館 TEL 053-454-0178 FAX 053-454-0184

浜松科学館


★☆地域安全便り☆★


第244回目となる 地域安全便り。
今日は浜松中央警察署生活安全課のあじろ たけしさんにお越し頂き、
「浜松中央警察署管内の犯罪発生状況」について説明して頂きました。


浜松市中区を管轄している浜松中央警察署。殺人・強盗といった凶悪犯、暴行・傷害といった粗暴犯、泥棒、オレオレ詐欺など全体の犯罪では1月から8月までに1521件発生しています。前年に比べると-222件と減少しています。
しかし増加しているオレオレ詐欺などの「特殊詐欺」
刑法犯の具体的な発生状況は
乗り物盗・・・自転車盗は274件、オートバイ盗は27件
車上狙い・・・58件、部品ねらい12件

自転車盗は少年非行の入り口的な犯罪ということもあり、発生件数が多いことで刑法犯発生の総量を押し上げていた原因になっていた。
今後も「ロックオン作戦」などツーロックの指導や環境整備などの活動を継続していきます。
また 空き巣、忍び込みといった住宅へ侵入する犯罪、ひったくりや万引きも多く発生しています。
被害を防止するために、必ず乗り物の盗難防止対策、住宅の施錠も補助錠を併用したツーロックにするなどの対策をお願いします。

「全国地域安全運動」実施期間中の10月13日は浜松駅北口、10月20日は南部協働センター、27日はフラワーパークで「防犯展」を開催します。
防犯グッズの展示や使用方法の説明もありますので是非ご参加ください。

網代さん ありがとうござました!

10月10日は「体育の日」って感覚が抜けない私たち・・・

今日も聴いてくださってありがとうございました!!

同じカテゴリー((水)蔦山愛美)の記事

削除
10月10日は「体育の日」って感覚が抜けない私たち・・・