3月もあっという間に1週間・・・!
2018年03月07日
|
(水)蔦山愛美
こんにちは!
水曜スマイルの蔦山愛美(つたやままなみ)です!
番組が終わったらディレクターのK子女史から嬉しい差し入れが

さて本日のスマイルはこんな内容でお送りしました♪♪♪
☆★まなみのmy choice time☆★
今日はこんなお悩みでした~
『住宅を購入して5年目ですが、これまでコツコツ貯金をしてきたので 手元にある資金で住宅ローンの繰り上げ返済を考えています。どうしたらいいのか教えてください』
ということで『FPmamaFriends』の柴谷幸子さんに教えて頂きました!
将来の為にも早く返したい!でも家族の状況によって
手元に必要な預貯金を残しておくことも必要です!
柴谷先生 ありがとうございました。
柴谷先生が活躍している、『FPmamaFriends』は、子育て中のお母さんたちによる、ファイナンシャルグループです。
今日のお話にあった「住宅ローン」のお話も分かりやすく教えて頂けます!
『FPmamaFriends』
★☆JOY to the West☆★
浜松市博物館の 稲田晴彦さんにお話を伺いました。
■春休みむかし体験館
2018年3月21日(水祝)~4月1日(日)
春休みにあわせて、浜松博物館で「春休みむかし体験館」が開催されます。
けん玉やこま、野球盤やサッカーゲームなど、大人には懐かしく、子どもには新鮮なさまざまな昔の遊びが体験でき、家族で一緒に楽しむことができます。
お申し込みは不要 直接博物館へ
■蜆塚公園桜まつり
3月24,25,31,4月1日(土日)
◇蜆塚公園は隠れた桜の名所と言われています!
☆「花見だんごを焼いてみよう」
(参加費50円)※蜆塚公園旧高山家住宅
<受付時間>午前10時~11時30分・午後1時~3時
<会場>旧高山家(蜆塚公園内)(雨天時も開催)
☆「春色まが玉作り」(参加費200円)
古代のアクセサリーを作ってみませんか。桜色・若草色・黄色の色染サービスあり
ふっくらとした美しい形の勾玉作りにぜひ挑戦してみてください。
<受付時間>午前9時30分~11時・午後1時~3時
☆「クイズラリー」(参加費無料・一人一日一回)
クイズラリーで正解すると記念品プレゼント
<受付時間>午前9時30分~11時30分・午後1時~3時
クイズラリーの用紙は各体験場所に付近に置いてある。どこから体験をはじめてもいい。
春に向けて楽しいイベントが盛りだくさんですね!
浜松市博物館
★☆Happiness Style☆★
皆さんの身近なエコライフ情報をお届けしているこのコーナー。
今日もNPO法人エコライフはままつの 高根みほさんにお話を伺いました。
■今月のエコライフはままつ情報
★エコ 講座「 リメイク 倶楽部」参加者作品展
3/9 (金)~3/28 (水)
講座参加者の知恵で生まれた作品には数々の工夫があります。
新しい命を得た衣類等から、捨てるのは「もったいな」を展示作品から感じていただけます!
女性の下着を使った「ブラポーチ」の見本やボタンなどの持ち帰りコーナーを設置します。 「もったいない」を実践・体験 できる作品展です。
■3月エコ講座案内
3/11 (日) 10 :00 ~12 :00 おもちゃ病院
3/18 (日)10 :00 ~12 :00 包丁 とぎ講座 各先着10名
3/25 (日) 10 :00 ~12 :00 環境 自然学習「ビオトープ池の水を全部抜く」池干しの準備活動 。
泥の中 に住んでいる魚を救出しよう!
メダカ以外にどんな生物が住んでいるか調査 します。
スッキリ★エコ自慢冊子 完成!
市民の皆様から頂いた「スッキリ☆エコ自慢」を冊子にまとめました。
ごみ減量への行動や知恵・工夫の数々を紹介しています。
また、実践例の紹介もあり、冊子を手にした日から取り組める内容です。
冊子には、浜松市のごみ減量のポイントも含まれています。
是非、掲載されている様々な知恵・工夫を参考にして、
ごみの減量に活用して頂き、ご家庭やお友達とごみ減量について話すきっかけにしてください。 配布は「えこはま」若しくは、NPO 参加イベント会場で配布します

NPO法人エコライフはままつ
☆★税務推進協議会だより★☆
今日は浜松東税務署の柳原千穂さんにお話を伺いました!
みなさん確定申告はお早めに!!

水曜スマイルの蔦山愛美(つたやままなみ)です!
番組が終わったらディレクターのK子女史から嬉しい差し入れが


さて本日のスマイルはこんな内容でお送りしました♪♪♪
☆★まなみのmy choice time☆★
今日はこんなお悩みでした~
『住宅を購入して5年目ですが、これまでコツコツ貯金をしてきたので 手元にある資金で住宅ローンの繰り上げ返済を考えています。どうしたらいいのか教えてください』
ということで『FPmamaFriends』の柴谷幸子さんに教えて頂きました!
将来の為にも早く返したい!でも家族の状況によって
手元に必要な預貯金を残しておくことも必要です!
柴谷先生 ありがとうございました。
柴谷先生が活躍している、『FPmamaFriends』は、子育て中のお母さんたちによる、ファイナンシャルグループです。
今日のお話にあった「住宅ローン」のお話も分かりやすく教えて頂けます!
『FPmamaFriends』
★☆JOY to the West☆★
浜松市博物館の 稲田晴彦さんにお話を伺いました。
■春休みむかし体験館
2018年3月21日(水祝)~4月1日(日)
春休みにあわせて、浜松博物館で「春休みむかし体験館」が開催されます。
けん玉やこま、野球盤やサッカーゲームなど、大人には懐かしく、子どもには新鮮なさまざまな昔の遊びが体験でき、家族で一緒に楽しむことができます。
お申し込みは不要 直接博物館へ
■蜆塚公園桜まつり
3月24,25,31,4月1日(土日)
◇蜆塚公園は隠れた桜の名所と言われています!
☆「花見だんごを焼いてみよう」
(参加費50円)※蜆塚公園旧高山家住宅
<受付時間>午前10時~11時30分・午後1時~3時
<会場>旧高山家(蜆塚公園内)(雨天時も開催)
☆「春色まが玉作り」(参加費200円)
古代のアクセサリーを作ってみませんか。桜色・若草色・黄色の色染サービスあり
ふっくらとした美しい形の勾玉作りにぜひ挑戦してみてください。
<受付時間>午前9時30分~11時・午後1時~3時
☆「クイズラリー」(参加費無料・一人一日一回)
クイズラリーで正解すると記念品プレゼント
<受付時間>午前9時30分~11時30分・午後1時~3時
クイズラリーの用紙は各体験場所に付近に置いてある。どこから体験をはじめてもいい。
春に向けて楽しいイベントが盛りだくさんですね!
浜松市博物館
★☆Happiness Style☆★
皆さんの身近なエコライフ情報をお届けしているこのコーナー。
今日もNPO法人エコライフはままつの 高根みほさんにお話を伺いました。
■今月のエコライフはままつ情報
★エコ 講座「 リメイク 倶楽部」参加者作品展
3/9 (金)~3/28 (水)
講座参加者の知恵で生まれた作品には数々の工夫があります。
新しい命を得た衣類等から、捨てるのは「もったいな」を展示作品から感じていただけます!
女性の下着を使った「ブラポーチ」の見本やボタンなどの持ち帰りコーナーを設置します。 「もったいない」を実践・体験 できる作品展です。
■3月エコ講座案内
3/11 (日) 10 :00 ~12 :00 おもちゃ病院
3/18 (日)10 :00 ~12 :00 包丁 とぎ講座 各先着10名
3/25 (日) 10 :00 ~12 :00 環境 自然学習「ビオトープ池の水を全部抜く」池干しの準備活動 。
泥の中 に住んでいる魚を救出しよう!
メダカ以外にどんな生物が住んでいるか調査 します。
スッキリ★エコ自慢冊子 完成!
市民の皆様から頂いた「スッキリ☆エコ自慢」を冊子にまとめました。
ごみ減量への行動や知恵・工夫の数々を紹介しています。
また、実践例の紹介もあり、冊子を手にした日から取り組める内容です。
冊子には、浜松市のごみ減量のポイントも含まれています。
是非、掲載されている様々な知恵・工夫を参考にして、
ごみの減量に活用して頂き、ご家庭やお友達とごみ減量について話すきっかけにしてください。 配布は「えこはま」若しくは、NPO 参加イベント会場で配布します

NPO法人エコライフはままつ
☆★税務推進協議会だより★☆
今日は浜松東税務署の柳原千穂さんにお話を伺いました!
みなさん確定申告はお早めに!!
